ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
家 の 事

畑のはなし

家の外のこと

家の中のこと



2018年(平成30年)9月


インゲン豆の不思議


インゲン豆の収穫推移
(年によって穫れ方がちがいます)


絹さやえんどうの収穫推移
(大体 中央にピークが来る釣り鐘形です)
◆インゲン豆を毎年植えています 背丈の低いつるなし種と 背の高いつるあり種がありますが つるあり種のほうが収量が多いので こっちを植えています 杖を立てるのは面倒ですが つるなし種の何倍も穫れます ただし つるあり種は かなりの高さまで上に伸びるので 収穫に踏み台を使いますが 面倒です 杖の高さ2.5mより 更に上に伸びようとして 結局 下に垂れ下がって また上に伸びようとします ◆インゲンのことを 母は「三度豆」と呼びます 一年に三度も植えられるからだ と言っています 母は僕の祖母から教わったそうです 年三度植えられるかどうかはともかく 昔 春に植えて 更に 夏に植えたこともあります 確かに 夏に植えても 実は穫れたように思います  今は 春に一度植えるだけです それでも 秋になるまで収穫できます ◆ところが その収穫量を記録にとってグラフにしてみると ちょっと面白いことがわかりました 上のグラフからわかるように インゲンは 収穫のパターンが年ごとに異なっているようです ピークが1回しかない年や 2回ある年 はっきりしたピークがない年 など バラバラです また ピークの時期も年によってまちまちです ◆一方 絹さやエンドウは 収穫のピークがほぼ一つで 典型的な釣り鐘型のグラフになります 普通の作物は こんなのが多いと思いますが ◆このことから考えるに 「三度豆」の名前の由来は 「一年に三度植えられる」から じゃなくて 「一年に三度穫れる」から かもしれない 実際は ピークが三つもないかもしれませんが それくらい長い間穫れるという意味として 母も祖母も このことには気がつかなかったようです
※「三度豆」の名前の由来:最近 調べてみると  「一年に三度穫れる」の意味からきたそうです  でも 二度植えも可能だそうです