ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
 本 の こ と 

本について

古文から

物理の本から

その他の本から

漢詩の情景



2021年(令和3年)4月


量子論こぼれ話4
  

− 量子コンピュータ −
◆最近 ニュースで量子コンピュータという言葉を聞きます 量子力学の原理を応用したコンピュータのことです 現在のスーパーコンピュータよりも はるかに速い計算ができる などと うわさされています そんなものが実現するのは 当分先のことだろうと思っていました ◆ところが 量子コンピュータが既にできている と聞いて驚きました 日本物理学会刊行の「大学の物理教育」という雑誌によれば 「2016年には IBMが 試作機を無料で利用できる  クラウドサービスを開始」 などど書かれています(2020 Vol.26 No.2 p71) このサービスは順番待ちのため かなり待たされるので シミュレータによる計算も提供されている とのことです これはしたり! と ホームページを検索すると ... 色々書かれていますね ただし 量子コンピュータは研究途上にあり 広く普及するのは まだまだ先のようです
※量子力学:原子・分子や素粒子レベルの微小世界の物理を扱う理論  超電導や新材料の開発など応用分野は広い
※別に「量子暗号通信」というのも時々聞きます  これも 量子力学の原理を応用した暗号化の技術ですが  量子コンピュータとは 別物だそうです  量子暗号は 量子コンピュータでも解読できない  などと言われているようです  量子暗号通信は 実用化云々はともかく  かなり現実的なものになっているようです
◆量子力学は 実際 多大な成功をおさめています でも 量子力学は 成立当初から 基本的な解釈や自然認識について 激しい論争があったそうです 現在は 「確率解釈」で一応落ち着いているようですが それに「なじめない」という人も結構いたようです(現在でも) なじめなかった最たる人がアインシュタインでした そういう基本的な問題をよそに  応用技術はどんどん進んでいるんですね