ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
 健 康 と く ら し 

病気・体の不調

寒さ対策

暑さ対策

健康の増進

介護について



2020年(令和2年)12月


ポータブル バイオトイレの試用


◆前回の報告で トイレ本体を自作した旨を書きましたが 設置スペースや周囲との隔離策は まだ検討の段階 ◆今回は トイレ試用の中間報告をします 大便の処理のための「基材」として  ピートモス・燻炭・米ぬかを混ぜたもの 更に  生ゴミ処理機「自然にカエルS」(後述)で処理した土 も加えました それに大便を落として 金具でかき混ぜるのですが (小便は 別容器に分離貯留) 結果は・・・うーん・・・ どうも分解がうまくいかないようだ どんなにかき混ぜても 臭い! においが 減らない 変わらない! (普通の便のにおいではなく ひどく酸っぱいにおい) ◆大便の投入は三日でやめて 分解の様子を見ました たまたま 甘酒用に買っておいた米麹を少し入れてみたら 一晩で においが変りました! 肥料というか それよりもっと強い飼料のようなにおいに その後 1週間経っても変わらず 普通言われるような無臭にはなりませんでした ◆ちょっと休んで 検討・・・ ・つくづく 現代の水洗トイレは快適だと思いました   大便が水没するので 排便時の臭気が少ない   水で流すので    便器の汚れが少ない 清潔 余計な後処理が不要 ・それを支える下水道や下水処理のシステムは優れた技術ですね  (昔手がけた仕事 と言っても手前味噌のつもりはないです)   衛生の維持 川や湖沼の富栄養化の防止などの利点   水が豊富な日本では ありがたいこと ・基材におがくずを使ってみようかな   あるホームページによると   おがくずは空気によく触れやすいので分解が進みやすい・・・ ・米麹などの利用は面白いかも   ヨーグルトも少し入れてみたが 目立った変化はなかった ・機械式の攪拌がよさそう   大便を細かく粉砕する必要があるが   金具を持って混ぜる時の「ぐにゅっ」という感触が   ちょっとねー   モノがモノだけに いい気持がしない  生ごみ処理機「自然にカエルS」を応用すればよさそう  (その上に便座をかぶせたコンポストトイレの例もある   しかし 座が高すぎる そのままでは高齢者に不向き)  または 電気式のコンパクトな攪拌機がないかな
※電気式の攪拌機を内蔵したバイオトイレも いくつかありますが  購入を決断するには時期尚早
「自然にカエルS」(商品名)
生ごみを堆肥化するために 1年前に買いました
専用のバイオチップを入れ ハンドルを回して攪拌
野菜・果物くずと茶ガラの処理だけですが 良好

◆ポータブルトイレの一番大きな問題は 汚物を後で処分する手間 使用者は「他人に それをさせたくない」 介護者も「できれば それはやりたくない」 まだまだ 検討・研究しないといけない ファーブル昆虫記のタマオシコガネ(いわゆるフンコロガシ) の気持ちになれたらいいのになあ 「これは上等のフンだ! 卵の産み付けにもってこいだ!」