ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
 工 夫 と 脳 ト レ 

身近なことから

勉強・疑問



2018年(平成30年)9月


勉強・疑問
勉強すること・疑問を持ち考えることは
自分一人でできる脳トレだと思います




手話のすすめ


指文字
(手話とはちがいます)
◆これは 失敗談というか まだ 模索中の話です ・・・ ◆何年も前から 母の耳が遠くなっていて 会話がしにくいときがあります 今年の春に ふと思いました  「手話をやってみようか」 早速 勉強開始 母も 興味を持ったのか すぐ始めました ◆近所の家々の苗字 あいさつ 天気 ・・・ ところが 手話は 指先の運動だけでなく 腕の振り方や顔の表情まで使います 母にとっては 腕まで動かすのはおっくうな様子 「手話は 気ぜわしいね」 ◆「じゃあいっそ 指文字を覚えようか」 指文字は 一文字が指の一つの形に対応していて 腕などの動きは不要 それに 50音さえ覚えたら 色々な言葉を表現できるから ハードルが低そう それで 指文字一覧表を食卓の前に置いて 気がついた時に 覚えるようにしました 「あ」「い」「う」「え」「お」・・・ ◆ところが 母は 「か」で止まってしまいました どうしても「か」の指の形ができない という 「飛ばして 気にせず 進もう」と言いましたが どうしても できないと気がすまないらしい 「できる形でいいから」と言ってもダメ 結局 指文字は断念 母の手話への興味もなくなりました ◆でも 手話(指文字も含む)は 脳トレに向いている気がします 指先・手のひら・腕・顔・首などを使った運動ですし 運動だけでなく 言葉も扱うのですから それで 僕だけでも と 毎朝 ラジオ体操の後に 練習しています そして 使える身振りだけでも 母との会話に取り込んでいこうと思っています ◆手話は 早くから家族ぐるみでやっておくと 耳が遠くなっても 何も心配はいりません
※手話と指文字:両者は 全然違います  手話は指・腕・顔などを使って  意味のあるひとまとまりの言葉を一気に表現しますが  指文字は一文字ずつ順に表現していきます ※指文字の方がハードルが低そう:いやいや 実際は  一文字ずつ表現しなければならないので かったるいです  やはり 手話の方がスピーディでいいです ※そういえば ヘレン・ケラーがサリバン先生から  最初に教わったのは指文字でした  しかも指で触って認識するという   エライ!