ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
 工 夫 と 脳 ト レ 

身近なことから

勉強・疑問



2024年(令和6年)2月 (記事は1月に書いたものです)

英語と日本語
◆英語は得意ではありませんが それでも 英語に関する疑問や発見が 無いことも無いです ◇英語の本の題名 日本で有名な(翻訳)本でも 原書の題名を見ると 意外に感じるものがあります  次の題名の本は どれも少年少女向けの本とされています (大人も読んだほうがいいですが) それぞれ 日本語訳の本では どんな題名でしょうか? 問1 Little Women     (真正直に訳すと「小さなご婦人たち」ですが) 問2 Anne of Green Gables     (「緑の切妻のアン」とは?) 問3 Nobody's Boy     (「誰のものでもない少年」って?) (問3の原著はフランス語 その英語訳の本の題名がこれ) ◇専門用語 専門用語になると 思いもかけない語があります 問4 Power Station(パワーステーション) とは何?  真正直に訳すと「力の駅」だけど...電気の専門用語です 問5 Power Series(パワーシリーズ) とは?  「力のシリーズ」って?...数学の専門用語です 問6 challenged(チャレンジド) とは?  「挑まれた人」? 惜しい 誰のこと? 介護関係の用語です ◆十年ほど前 小倉の書店の英語辞典のコーナーでのこと とある英和辞典を開いてみると 個々の単語の発音の仕方のところに カタカナが書いてある! 発音記号じゃなくて! 昔 英語のアンチョコ(教科書の虎の巻)に 発音の仕方をカタカナで書かれてあった気がするが ちゃんとした英和辞典に そんな表記がされているとは驚いた しかも何冊も 初学者への配慮から かもしれないけど ほかに方法がなかったのかね (英会話重視の昨今 本に書いた発音はどうでもいいかなあ) ◆中学一年生の初めの頃 英語の授業では 号令の「起立 礼 着席」を    「スタンドアップ バウ シットダウン」 と 言わされていました 英語に初めて触れた頃で まさにカタカナ英語そのもの それくらいなら まあしかたないか ですまされるけど・・・ ただし 上記の「シットダウン」は sit down だから 「スィッ(ト) ダウン」に近い発音で言うべきですよね  [(ト)は ほとんど発音しない] アメリカなんかに行って 現地の人の前で はっきりと 「シッ(ト) ダウン」と言ったら 軽蔑されること間違いない(殴られるかも) 「シッ(ト)」つまり shit は ○○をすること! ◆大学の略称 MITといえば 有名なマサチューセッツ工科大学の略称です (Massachusettu Institute of Technology) ところが 東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)の略称は TIT じゃなく TokyoTech とか TiTech というそうです titには 公衆の面前で使いづらい意味もあるからでしょうかね
解答  問1 若草物語  問2 赤毛のアン  問3 家なき子  問4 発電所   問5 べき級数   問6 障がい者