ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
我が家の四季

四季折々
  2018〜19年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2020年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2021年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2022年

四季折々 2023年

四季折々 2024年

気温のこと



2019年(平成31年)1月


七草の節句と鏡開き


写真:春の三つの草

春の七草から三つ採りました
左から 蕪(すずな) せり 大根(すずしろ)
◆1月7日は七草の節句でした この日の朝 七草を刻み 粥に入れて食べると 邪気が払われ 万病が除かれる と言われています ◆スーパーなどで七草のセットを売っていますが わが家では 家の前の畑に生えているものを採って 餅といっしょに 粥に入れます 七つ全部はそろいませんが セリ ナズナ 蕪(すずな) 大根(すずしろ) くらいは大体毎年あります ただし ナズナは見るからに固そうなので敬遠 残りの ゴギョウ(ハハコグサ) ハコベ ホトケノザ(タビラコ) は どういうものなのか よく知りません ◆毎年 七草粥は母にまかせているのですが 今年はどういうわけか忘れているようなので 夕方になって 僕が畑から取って来て作りました 僕としては 七草粥を作ったのは初めてです ◆◆◆ ◆1月11日は鏡開きでした 小倉城では 毎年 この日 大鏡餅を割ってぜんざいに入れて 振舞うそうです 「鏡開きの頃には お餅はカビだらけだよね  そんなのを 食べるの?」 と よく母と語っていましたが 実際はどうしてるんだろう? ◆わが家でも 鏡餅を入れたぜんざいを作りました 今は 正月三ヶ日が終わると 鏡餅を小さく切って 冷凍するので カビの心配はないけど 昔は 水餅にしたものでした
※七草の節句:五節句の一つ「人日」のこと  ちなみに 五節句は次の五つです  人日(じんじつ):一月七日  上巳(じょうし):三月三日  端午:五月五日  七夕:七月七日  重陽:九月九日
 一月七日以外は 月と日とが同じ奇数になっているのが面白い
※小倉城:現在内装工事中なので 鏡開きのイベントはしなかったのかも
※水餅:カビは生えないけど べとついて 焼くのは一苦労でした