ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
我が家の四季

四季折々
  2018〜19年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2020年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2021年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2022年

四季折々 2023年

四季折々 2024年

気温のこと



2019年(平成31年)2月


この冬は穏やか? − 冬の気温変動


昨年(2018年)12月の早朝の室温

(灰色の太線(○の印のついた折れ線)が室温の推移
それを真っすぐにならしたものがオレンジの直線)
◆これまでのところ わが家のこの冬は温暖傾向です ただし 昨年(2018年)12月は 異常な高温と急な寒波に見舞われました 上のグラフの 灰色の太線(○の印のついた折れ線)を見ると 5日から9日までの4日間の間に 温度が11度も下がっています あとでわかるように このときの温度の変動は 近年まれに見るほど急激でした ◆ある月の温度の変動が大きいか小さいかは つぎのように調べます 上のグラフの 毎日の温度の折れ線(灰色の○付き太線)を ならす(平均化する)と オレンジの直線になります そうして 黄色い点々を打った部分の面積を求めます この面積が温度の変動の程度になります (面積が大きい程 温度の変動が激しい ということです) ◆下のグラフは 各月の変動の程度が どのように推移するかを示しています 7月から翌年の6月までの 11年分のグラフです ○印のついた灰色の折れ線から 去年(2018年)の12月は 変動が一番激しかったこと 今年(2019年)の1月は  変動が極端に少ないこと がわかります


室温の変動の程度の推移

(縦軸の数値に深い意味はありません)
◆太い赤線は 11年分の平均を表わしています 11月から翌年4月頃までは 室温の変動が大きく 6月から8月頃までは   室温の変動が小さい つまり  冬は 暖かい日と寒波が交互にやって来る  夏は ずーっと暑い日が続く ということで 実際の感覚に合致しています ◆覚えていますか? 去年(2018年)の1月と4月には 強い寒波が来ました (水色の太い折れ線を参照) 3年前(2016年)の1月には 強烈な寒波が2回も来ました (紺色の太い折れ線を参照) ◆太い赤線は 平均を取ったので滑らかに推移していますが 実際の室温の変動は 1〜2か月ごとに上下する傾向があります つまり 冬場は 室温変動の大きい月と 変動のやや小さい月が 交互にやって来る傾向があるようです ◆この冬の寒波は? 去年の12月は 変動が大きく 今年の1月は  変動が小さく(強い寒波が来ず) 暖かでした そうすると 今年の2月か3月は 変動が大きくなるかもしれませんね (暖かすぎる日か やや強い寒波が来る? 確証はないですが)
※「この面積が温度の変動の程度に...」:  実際には 面積を求めず 他の似たような量を計算します
※注意:  変動が大きい[小さい]からといって その月が暖かい[寒い]とは限りません  (例えば去年の12月や今年の1月)  変動の大小と 月の平均温度の高低とに 直接の関係はありません