ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
我が家の四季

四季折々
  2018〜19年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2020年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2021年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2022年

四季折々 2023年

四季折々 2024年

気温のこと



2019年(令和元年)11月


秋 三題
◆柿の実 春に いくつも花を咲かせた柿の木 夏の間に 病気のためか 実がどんどん落ちました 柿の木は他にもありますが 今年は出来が悪いうえに ほとんど カラスに食われてしまいました 結局 1個しか残りませんでした これは 絶対にカラスにやりたくないので 写真のように 袋掛けをしました(靴下で代用) この柿の木は背丈が低いので 袋掛けは楽でした まだカラスに食われていません 渋柿なので 渋抜きして食べようかな それとも  干柿にして食べようかな


柿の実に袋掛け


◆関門海峡の夕焼け と言えば  「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺     子規」 晩鐘夕景色は 秋の風情を感じます こないだの台風で わが家の前の道路に落ち葉が散乱 それで いつか書いたように掃除しました 延々と続く山道を 掃き清めて「山の神」に仕えたのです そうしたら 「山の神」がごほうびをくれました 秋らしい 空一面の夕焼け (写真では うまく表せません もっと鮮やかな朱色です)


関門海峡の夕焼け


◆芋茎(ズイキ) 近所の人からズイキをもらいました ズイキは里芋類の茎のこと この辺のスーパーなどでは 売っていません 生のままで 皮をむいて サッと湯に通せば 料理に使えます わが家では 醤油などで味付けして煮て食べます どことなく エグミを感じる田舎の風味


ズイキの皮むき


ズイキの断面

中はスポンジ状です
※秋三題:寺田寅彦の随筆に「春六題」というのがあります
  縁側から空を眺めると あちこちに雲が見える   それは 海からの風が山に当って上昇気流が生じたため   そう考えると 地形図を裏から見上げているような気がする
 というようなことを書いていました 科学的考察が面白い
※カラスに食われないように袋掛け:  トマトの場合も靴下の代用の袋掛けをしました
※スーパーなどでは売っていません:ズイキだけでなく  サツマイモの茎なども食べるのですが これも最近は見かけません
※ズイキの皮むき:ツワブキの皮むきと同様 指が真っ黒になります  石鹸などを使っても なかなか落ちません
※ズイキ:自分でも作りたいのですが 芋類はイノシシの好物なので  近年は イノシシを呼ぶような作物は作っていません