ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
我が家の四季

四季折々
  2018〜19年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2020年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2021年
上の青い見出し文字をクリックするごとに展開/畳込み

四季折々 2022年

四季折々 2023年

四季折々 2024年

気温のこと



2019年(平成31年/令和元年)6月


柿の花/エンドウの世話


柿の花
◆◆柿の花が咲きました 柿の花は 目立たないので うっかりして見落とすことが多いです 気が付いたら 花が終わって 小さな実になっていることがよくあります ◆◆エンドウの敵 エンドウは 杖を立てる手間だけでなく (特に実食いは)敵が多いので 面倒ですが なんとか 自分で作っています 売り物は高く たくさん買う気がしないので ◆最大の敵はカラス そろそろ収穫しようかと思っていると 先に食われることが よくあります 防鳥ネットを掛けますが ネットに自分の足が引っ掛かって 往生することも ◆次がホソヘリカメムシ こいつは 豆の鞘の根元から汁を吸います これにやられた豆は 十分に太りません 殺虫剤はあまり効かないので 一匹ずつ捕殺します でも 葉や枝の陰に巧みに隠れて こっちが位置を変えると 向こうも陰に陰にと移動します(頭がいい!) 手を出すと さっと飛び去ります 退治がいちばん難しいヤツです


ホソヘリカメムシ
ハモグリバエは 豆の葉っぱに卵を植え付けます 卵が孵化すると 幼虫は 薄い葉の中をぐるぐる這いまわって ミミズが這ったような白い線が 葉の至る所に描かれます


ハモグリバエに食われた葉
◆そして カビの病気 収穫の頃から 大抵この病気になります 放っておくと 葉も茎も真っ白になって枯れてしまいます ◆最後の敵は ヨトウムシ こいつは ヨトウガなどの蛾の幼虫です 直径3〜5mm 長さ2〜5cm程の芋虫で 夜中に地中から出てきて 豆の幹を登り 葉を食い荒らし 豆の鞘をかじり 明け方に 地中に戻ります あっという間に 葉が食い荒らされて 丸坊主になることもあります


ヨトウムシ
ヨトウムシの退治は 夜中の10時〜0時頃 懐中電灯で照らしながら 行います (他人が見たら 畑泥棒と思うかもしれませんね) 箸で挟み取っては 1匹ずつ踏み殺します 踏むと緑色の液が出ます 何匹も殺すと 気持ち悪い! 自分で栽培すると 殺生せざるを得ないので 時には嫌になりますが これも世の常かなあ 多分 僕は天国に行けないでしょう いろいろ大変ですが 今年は 絹さやも実食いも近年にない豊作でした 豆御飯をいっぱい食べるぞ!