ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
   雑    談   

夢のある話

現実的な話

小発見・小推理



2018年(平成30年)11月


現実的な話
あまり面白くない現実の問題も 無関心ではいけないので...




町内会とセメスター制
◆セメスター制というのは 大学で 1年を2学期(前期と後期)として 学期(半年)ごとに科目の履修が完結する制度だそうです 最近は セメスター制をとる大学が多いようです 大学のほかにも 1年単位が 半年単位に変わったものがあります 例えば NHKの朝ドラ それに JRの時刻改定も半年ごとです 半年制がご時勢なのでしょうか ◆「だから」というわけではないですが 2年前の春 1年間務めた会長を次に引き継ぐにあたって 町内会長の任期を半年制にしないかと 提案しました 理由は 住民が激減するのに加え 高齢化で 会長職をやれる人がいなくなる恐れがあるからです ◆当町内会の会長は1年任期で 各班の持ち回り制です 毎年 町内会の下層の「班」から会長を出します 会長は負担が大きいので 今でも やる人がなかなか出てきません 持ち回り制も 限界に来ている気がします へたをすれば 「町内会の組織自体をやめようか」 ということになりかねません ◆今のうちに 何らかの手を打っておく必要があると思い 会長の負担を減らすために 制度の変更を提案しました 半年なら 務まる人もまだまだいるでしょう ちょっと工夫しました 前期会長は 班から出された人 後期会長は 専任者(毎年同じ人) こうすれば 年ごとの班の持ち回り制は現状のままです 問題は後期の専任者 これは しばらくは 言い出しっぺの僕がやるつもりでした (半年に限るなら 毎年でもできそうだから) (そのうち 誰かに代わってもらうつもりで) ◆役員引継ぎの会議で異論が出なかったので 後日 全員に向けての説明会を開催しましたが 色々批判的な意見が多く 参加者のほとんどが反対を表明 その状況を鑑みて 僕の方から提案を取り下げました さて今後 どうなることやら
※最近はセメスター制:僕が学生だった頃は  大抵の科目が1年を通しての授業でした
※町内会組織そのものをやめる:実際 近くの町内で  自治会組織から脱会して町内会をやめた例がありました  一度やめたら (必要性を感じても)  再建はまずできないでしょう
※参加者のほとんどが反対:「現状のままで特に問題ないから」  という意見が多かったです(今はそうかもしれないけどね...)
※「町内会長は同じ人が数年間務めるのが理想」  という声があるのは承知していますが 現状は難しい
 去年から ある人が 事情があってしばらくの間 町内会長を  続けることになりました 取りあえずは安心
 一人の人が続けるのは 色んな点でよくないと思うのですが...