ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
   雑    談   

夢のある話

現実的な話

小発見・小推理



2019年(平成31年/令和元年)5月


青春に・・・
◆たまには 青春時代に戻ってみるか 何となく気落ちした時には あの頃の気分に浸ってみるかな 例えば  自分なりの青春の書を読み返す とか  若い頃歌った歌を歌ってみる とか そうしたら 明日への活力が 多少は 湧いてくるかもしれんね ◆小中学校の体育祭で 知らず知らずに覚えた曲は 口ずさむだけで 元気が出てくる 「パンパカパーン パンパカパーン  パンパカパーパー パンパカパー・・・」 で始まる「双頭の鷲の旗の下に」 大抵の人は 覚えているはず 他にも 「トリッチトラッチポルカ」「クシコシポスト」「星条旗よ永遠なれ」は 誰でも ちょっと聞けば 「ああ あれか」と思い出すだろね ◆学生の血気盛んな雰囲気を伝える 昔の歌も またいいかも 例えば「男の酒」とか    「人を恋うる歌」など 後者の1番は 良く知られていると思う


人を恋うる歌 1番
2番 「義」など 今の日本人は忘れている?


人を恋うる歌 2番
4番 バイロンやハイネの詩を 一度は読んでみようかな


人を恋うる歌 4番
11番 剛毅や大望 ... 今でもわずかに残っていないか


人を恋うる歌 11番
※「男の酒」:「男の酒のうれしさは たちまち通う意気と熱  人生山河険しくも 君盃を上げ給え いざわが友よ まず一献 ・・・」  よく歌ったもんだ
※4番「コレッジ」:英国のロマン派の詩人・批評家の  コールリッジ(Coleridge)のことらしい
※4番「芭蕉のさびをよろこばず」の「ず」は否定の「ず」ではなく  推量の「むず」が変化したもの との説がある  「意志」と受け取っていいのかも