ちょこっと工夫 ちょこっと発見 〜 賑はふ港見下ろして 〜
 
 料理 ・ 食品 

調理の工夫

時間を利用する

食材



2019年(平成31年)1月


「貯金」


たくあん漬け  一種の「貯金」です

大根の葉(隙間を詰めるため)と
柿の皮(干柿作りでむいたもの)を
一緒に漬けこみます


胡瓜の粕漬  4年もの
◆お金ではないけど 漬物や 以前話した干しカボチャなどのように あまり手を入れずに寝かせておくだけで 増えたり 良くなったりするものがあります こういうものも 一種の「貯金」と思っています ワクワクしながら待つのは 楽しいですね ◆漬物 大根 高菜 水菜など 我が家でとれたものを 漬物にしています 我が家で食べる漬物は 全て自給自足です 胡瓜は粕漬にしています 4〜5年寝かせると かなり味がなじんできて 市販品に負けないと 自負しています ◆甘酒 神社の祭り日などに合わせて 仕込んでいます 仕込みに 30分ほど時間を取るだけです 夕ご飯の残りをおかゆにして 麹といっしょに 1.5リットルの保温ボトルに入れておけば 翌朝 出来上がります ◆果実酒 ご近所から頂いた杏子の実や 我が家でとれた 柿の実やシソの葉を漬けています 柿の実は 小粒の甘柿がとれすぎて処理に困ったので ホワイトリカーに漬けてみましたが 味も良くなかったし 実が腐ってきました ◆干柿 干し大根 干しカボチャ 干すとおいしくなるというのは 不思議ですね 風と日光と時間の力は 大したものです
干柿

軒下にスペースをとれなかったので
◆キクラゲ カキの古い枝には キクラゲが自然発生しやすいです 今年から 柿の剪定の際に切落した太い枝を 日陰に置いています
キクラゲ

これは捨ててあった枝に発生したもの




※貯金:祖母から こう教わりました  「貯金も 借金も 眠っている間に増える   どうせなら 借りる方よりも 貸す方にまわれ」  でも 資金がありません
※漬物:中でも 間引いた大根の苗の漬物は 新鮮な味と香りが最高です  これは市販されていないです(できないでしょう)  手間はかかるけど 自分で漬ける醍醐味を味わえます
※粕漬:おいしいのですが 酒粕や塩・砂糖など お金もかかるし  時々 漬けかえる必要もあって 少し面倒
※甘酒:慣れればどうってことないのですが  温度と寝かせる時間に注意です(寝かせすぎると甘みが落ちる)
※シソの葉:畑のあちこちに 雑草のように自然に生えます  青ジソは漬けた色が悪いので 赤ジソを使います  シソ酒は 咳止めの効能があるとか